column

MyDesignの家づくりノート

【施工事例】C様邸新築工事:広々100坪の敷地で叶える、家族のゆとりと自然を楽しむ暮らし

皆様こんにちは!今回は、八王子市の豊かな自然に囲まれた広々とした敷地に、ご家族の夢とゆとりある暮らしを実現されたC様邸の新築工事をご紹介します。

【物件概要】

  • 場所: 八王子市
  • 土地面積: 100坪
  • 建物面積: 45坪
  • 構造: 木造2階建て
  • 間取り: 4LDK
  • ご家族構成: 50代ご夫婦 + 20代娘様(3人家族)

【お客様のご要望】

MyDesignでは、お客様が本当に望んでいる暮らし、言葉にはなっていないかもしれない深層心理に眠るご要望を丁寧に引き出すことを大切にしています。C様ご一家との家づくりにおいても、単に条件をお伺いするだけでなく、以下のような質問を通して、理想の暮らしのイメージを共有させていただきました。

<理想の暮らしを紐解くための6つの質問>

  1. この新しい家で、ご家族とどんな「時間」を過ごしたいですか? 思い描く理想のシーンがあれば教えてください。
  2. 「ゆったりとした家」と聞いて、具体的にどんな空間や雰囲気を思い浮かべますか?(広さ、明るさ、素材感など)
  3. 広いお庭があったら、家庭菜園やバーベキュー以外に「こんなこともしてみたい」という隠れた夢はありますか?
  4. 家の中で、ご自身やご家族が一番「自分らしくいられる」「ほっとできる」と感じる場所は、どんな場所だと思いますか?
  5. これまでの暮らしの中で、「家」に関して感じていた小さな不満や、「もっとこうだったら」と思っていた点はありますか?
  6. 数年後、この家でどんな風にライフスタイルが変化していることを期待しますか?(趣味、家族構成の変化など)

こうした対話を通じて、C様ご一家の「理想の暮らし」がより鮮明になりました。駅からは少し距離があるものの、その分、広大な敷地を手に入れられたC様ご一家。 「家族みんなが自然と集まる、明るくて風通しの良いリビングでのんびり過ごしたい」「収納はたっぷり確保して、いつもスッキリ片付いた空間を保ちたい」「庭では念願の家庭菜園やバーベキューはもちろん、採れたてのハーブを使ったり、季節の花を植えたりして、暮らしの楽しみを広げたい」といった、具体的で温かなイメージが共有されました。 また、「以前の住まいで感じていた収納不足や冬の寒さ・夏の暑さといった不満も解消し、長く快適に暮らせる家にしたい」という強い想いもお持ちでした。

MyDesignは、こうしたお客様一人ひとりの心の中にある「理想の暮らし」の解像度を高め、それを形にするお手伝いをさせていただいております。

【設計のポイント】

C様との打ち合わせでは、ご要望を丁寧に伺うだけでなく、模型やCGパースなども活用し、完成後のイメージを具体的に共有しながら設計を進めました。特にこだわったポイントをご紹介します。

1. 開放感あふれる吹き抜けリビング

ご家族が集まるリビングには、開放的な吹き抜けを採用。「明るいリビングがいい」というご要望に応え、高い天井からは明るい光がたっぷりと降り注ぎ、空間に広がりと明るさをもたらします。家族が自然と集まり、会話が弾むような心地よい空間を目指しました。

(ここにリビングの写真が入るイメージ)

2. ゆとりと温もりを感じるワイド階段

2階へと続く階段は、ゆったりとした幅のワイド階段に。「木の温かみが好き」というお話から、手すりには温かみのある木材を使用。デザイン性だけでなく、昇り降りの際の安全性にも配慮し、毎日の動線がより快適で心地よいものになります。

(ここに階段の写真が入るイメージ)

3. 敷地を最大限に活かしたゾーニング

100坪という広大な敷地を活かし、建物の配置を計画。「庭で色々楽しみたい」という夢を叶えるため、リビングから続くお庭には、念願の家庭菜園スペースと、バーベキューを楽しめる広々としたスペースを確保。ハーブを植えたり、季節の花を楽しんだりと、暮らしの楽しみが広がります。

(ここにお庭や家庭菜園スペースの写真が入るイメージ)

4. 家族それぞれの時間も大切にする4LDKと十分な収納

50代のご夫婦と20代の娘様、それぞれのプライベートな時間も大切にできるよう、ゆとりある4LDKの間取りをご提案。個室の快適性は確保しつつ、リビングやダイニングなど、家族が自然と顔を合わせられる共有スペースとのバランスを大切にしました。また、「収納不足」という以前のお住まいの不満点を解消するため、各所に十分な収納スペースを計画し、スッキリと片付く家を実現しました。

5. グレー基調の落ち着いた外観と寄棟屋根

外観は、街並みに調和しながらも洗練された印象を与えるグレーを基調としました。屋根の形状には「寄棟(よせむね)屋根」を採用。寄棟屋根は、4方向に屋根面が傾斜しているため風を受け流しやすく、台風など強風時の安定性に優れています。また、軒(のき)が建物の全周に出るため、外壁を雨風から保護し、建物の耐久性を高める効果も期待できます。落ち着きと風格のある佇まいも魅力です。模型やパースで事前にご確認いただき、ご納得のデザインとなりました。

(ここに外観の写真が入るイメージ)

【お客様の声】

「前の家は収納が少なくて物が溢れていたんですが、新しい家は収納がたっぷりあって本当に助かっています!おかげでリビングもいつもスッキリしていて気持ちがいいです。吹き抜けのリビングは本当に明るくて、家族みんなのお気に入りの場所になりました。冬も夏も快適に過ごせるようになったのも嬉しい変化です。 庭で念願だった家庭菜園を始めて、採れたての野菜を食べるのが日々の楽しみです。夏になったら、友人を呼んでバーベキューをするのが今から待ち遠しい!

外観の色も屋根の形も、模型やパースで見た通りのイメージで、とても気に入っています。MyDesignさんが私たちの話を丁寧に聞いてくれて、漠然としていた『こんな暮らしがしたい』という想いを形にしてくれたおかげです。駅からは少し離れましたが、この環境で、この家を建てて本当に良かったと心から思っています。」

【まとめ】

C様邸は、広々とした敷地という条件を最大限に活かし、ご家族のライフスタイルに合わせたゆとりある空間を実現した好例です。吹き抜けやワイド階段、ご要望に沿った外観デザイン、そして十分な収納など、細部にわたりこだわりを形にしました。これは、丁寧なヒアリングと、模型やパースを用いた具体的なイメージ共有を通して、お客様の深層心理にある想いを引き出し、共有できたからこそ実現できたと考えております。

八王子市のような郊外でも、このような理想の暮らしを実現することは可能です。土地探しから家づくりをお考えの方は、ぜひ参考にしていただければ幸いです。

家を建てるだけなら、ハウスメーカーでも、他の工務店でもできるかもしれません。しかし、MyDesignで家を建てると、ヒアリングを通してご自身でもまだ気がついていない想いや、本当に大切にしたいことに気づき、それを形にすることで、本当に「ぴったり」な暮らしが手に入ります。なぜなら、MyDesignは単に家という「箱」をつくるのではなく、建てたその先にあるお客様の豊かな未来を見据えた家づくりをしているからです。

土地探しや、設計は【質問力】です。MyDesignはあなたの夢をかなえる複数の質問を用意してお待ちしております。


#新築 #注文住宅 #施工事例 #木造住宅 #マイホーム #家づくり #吹き抜け #リビング #ワイド階段 #木の家 #4LDK #家庭菜園 #庭のある暮らし #バーベキュー #収納 #高気密高断熱 #快適な暮らし #ゆとりある暮らし #家族の時間 #設計事務所 #工務店 #八王子市 #質問力 #ヒアリング #夢をかなえる #MyDesign #寄棟屋根 #グレーの外観 #模型 #パース #イメージ共有 #潜在ニーズ #未来を見据えた家づくり