column

MyDesignの家づくりノート

中古住宅の固定資産税はどのくらいになる?

こんにちは!MyDesign/株式会社Izumidaの泉田啓一です。

中古住宅を購入してリノベーションをしたいけど、税金のことってよくわからないし不安だな・・・

そんな風に思っていませんか?

今回は、中古住宅の購入にかかる固定資産税について、疑問を解消していきたいと思います。

固定資産税とは?

固定資産税とは、毎年1月1日時点で土地や建物を所有している人にかかる税金です。

固定資産税は、固定資産税評価額税率をかけて算出します。

固定資産税評価額とは、市町村が固定資産の価値を評価したもので、建物の場合は、築年数構造広さなどによって評価額が変わります。

築年数が経っている中古住宅の場合、新築住宅に比べて固定資産税評価額が低くなる傾向にあります。

中古住宅の固定資産税はどのくらい?

中古住宅の固定資産税は、建物の固定資産税評価額によって異なります。

例えば、建物価格が1000万円で取引されている物件でも、実際の固定資産税評価額が500万円であれば、500万円×1.4%で7万円が固定資産税となります。

ただし、築年数や構造によっては、固定資産税が軽減される制度もあります。

また、2025年2月2日時点での情報ですが、東京都の固定資産税の税率は1.4%ですが、自治体によって異なる場合があります。

正確な金額を知りたい場合は、不動産業者に問い合わせるか、固定資産税評価証明書を取得することをおすすめします。

固定資産税の計算方法

固定資産税の計算方法は以下の通りです。

  • 固定資産税額=固定資産税評価額×税率

固定資産税評価額は、市町村が固定資産の価値を評価したもので、建物の場合は、築年数や構造、広さなどによって評価額が変わります。

税率は、自治体によって異なりますが、東京都の場合は1.4%です。

固定資産税の支払い時期

固定資産税の支払い時期は、自治体によって異なりますが、一般的には年4回に分けて納めます。

納付書が送られてくるので、期日までに金融機関やコンビニエンスストアなどで支払います。

固定資産税に関する注意点

  • 固定資産税は、毎年1月1日時点で所有している人に課税されます。
  • 固定資産税評価額は、築年数や構造、広さなどによって変わります。
  • 固定資産税の税率は、自治体によって異なります。
  • 固定資産税の支払い時期は、自治体によって異なります。
  • 固定資産税に関する疑問は、不動産業者に問い合わせるか、固定資産税評価証明書を取得することをおすすめします。

固定資産税が高くなる場合

土地や家屋の評価額が上昇した場合

固定資産税は、固定資産の評価額に税率を乗じて計算されます。そのため、土地や家屋の評価額が上昇すると、固定資産税額も高くなります。

  • 地価の上昇: 周辺の地価が上昇した場合、土地の評価額が上がる可能性があります。
  • 家屋の価値の上昇: 新築住宅や、リフォーム・改築によって家屋の価値が上がった場合、家屋の評価額が上がる可能性があります。

家屋の増築・改築を行った場合

家屋を増築したり、用途変更を伴う改築を行った場合、家屋の固定資産税評価額が上がることがあります。

  • 床面積の増加: 増築によって床面積が増加すると、評価額が上がる可能性があります。
  • 用途変更: 事務所や店舗だった建物を住宅に改築した場合など、用途変更によって評価額が上がることがあります。

固定資産税の税率が変更された場合

固定資産税の税率は、自治体によって定められています。税率が変更された場合、固定資産税額も変わります。

  • 税率の確認: お住まいの自治体の固定資産税率を確認しましょう。

その他

  • 住宅用地の特例: 住宅用地には、固定資産税が軽減される特例があります。しかし、この特例が適用されなくなった場合、固定資産税が高くなることがあります。
  • 名義変更: 不動産の名義を変更した場合、固定資産税の納税義務者が変更になることがあります。

注意点

  • 固定資産税は、毎年1月1日時点の所有者に対して課税されます。
  • 固定資産税の納付期限は、自治体によって異なります。
  • 固定資産税に関する疑問は、お住まいの自治体の税務課にお問い合わせください。

中古住宅を購入するならリノベーションも検討しよう!

中古住宅を購入する際には、固定資産税だけでなく、リノベーション費用も考慮する必要があります。

リノベーションをすることで、住宅の価値を高めることができます。

当社は、新築の注文住宅とリノベーションの両方に対応しています。

自然素材をアクセントに取り入れた、温かみのあるデザインが強みです。

八王子市から半径20キロ程度の範囲で施工を承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

当社では、お客様のご予算やライフスタイルに合わせて、最適なリノベーションプランをご提案いたします。

中古住宅の購入からリノベーションまで、トータルでサポートさせていただきます。

中古を買ってリノベーションをお考えの方(中古マンション、中古戸建)は、物件探しからお手伝いさせていただきます。

最後に

この記事では、中古住宅の固定資産税について解説しました。

固定資産税は、中古住宅を購入する際に考慮すべき費用のひとつです。

リノベーション費用と合わせて、資金計画をしっかりと立てることが大切です。

当社では、中古住宅の購入やリノベーションに関するご相談を承っております。

お気軽にお問い合わせください。

ハッシュタグ
#中古住宅 #固定資産税 #リノベーション #マイデザイン #株式会社Izumida #東京 #八王子 #自然素材住宅 #デザイン住宅 #注文住宅

【キーワード】

  • 中古住宅
  • 固定資産税
  • リノベーション
  • 計算方法
  • 支払い時期
  • 注意点
  • 東京
  • 八王子
  • 自然素材住宅
  • デザイン住宅
  • 注文住宅