「築古物件でも、ここまで変われる。」
MyDesign/株式会社Izumidaが手がけた、昭和60年築の一戸建てフルリノベーションの施工事例をご紹介します。
ビフォー(工事前)









施工中












アフター(工事後)



















物件概要と課題
- 築年数: 昭和60年築(1985年)
- 構造: 木造2階建て
- 課題:
- 建蔽率オーバー(既存不適格)
- 間取りが現代のライフスタイルに合わない
- 耐震性への不安(金物の不足)
- 断熱性能の低さ
リノベーションコンセプト
「家族が集い、それぞれの時間も大切にできる家」
5~6人家族が、広々としたリビングで団らんの時間を過ごしつつ、個々のプライベート空間も確保できる住まいを目指しました。
施工内容とこだわりポイント
- 減築による建蔽率適合: 既存不適格状態を解消するため、建物を一部解体し、建蔽率内に収めました。
- 間取り変更で広々22帖LDKを実現: 壁を取り払い、開放感あふれる22帖のLDKを創出。家族みんなが集まってもゆとりのある空間です。
- 「見せる柱」でデザイン性と耐震性を両立: 構造上抜けない柱は、あえて「見せる柱」としてデザインに取り込みました。同時に、耐震補強も施し、安心・安全な住まいを実現しました。
- 豊富な収納スペース: 各所に収納を設け、スッキリと片付く住まいを実現。
- 耐震補強: 昭和60年築で新耐震基準は満たしているものの、金物が不足している箇所があったため、耐震補強工事を実施。
- 断熱性能向上: 玄関ドア交換、断熱材追加により、断熱性能を向上。 (サッシは既存利用ですが、内窓設置やカバー工法による交換で、さらなる断熱性能向上が可能です。)
- 水回り設備一新: キッチン、浴室、洗面所、トイレなどの水回り設備を全て一新し、快適な暮らしをサポート。
- 「木」の温もりを感じるデザイン: MyDesign/株式会社Izumidaは工務店として「木」へのこだわりがあります。 今回のリノベーションで、構造上抜けない柱をあえて隠さず「魅せる柱」としてデザインのアクセントとしました。 自然素材を前面に押し出すわけではありませんが、木の温もりを随所に感じられるデザインをご提案します。
モデルハウスとしての活用、そして売却へ
今回のリノベーション物件は、一定期間モデルハウスとして活用しました。
一般的なモデルハウスは、高価な設備や素材が使われがちで、現実の暮らしとはかけ離れていることも少なくありません。
しかし、MyDesign/株式会社Izumidaが手がけるモデルハウスは、**「必ず誰かがここに暮らす」**ことを前提に、 実際に住む方の目線で、使い勝手や住み心地を追求しています。
その後、この住まいに惚れ込んだお客様が現れ、無事に売却となりました。
工事費用
総予算:1950万円
限られた予算の中で、最大限の効果を発揮できるよう、プランニングしました。 この規模のフルリノベーションとしては、決して高額ではありません。
外壁、屋根、サッシ(窓)も一新する場合は、2000万円~2500万円程度が一般的です。
MyDesign/株式会社Izumidaでは、1000万円以下のリノベーション事例も多数ございます。お客様のご予算に合わせた最適なプランをご提案いたしますので、ご安心ください。
MyDesign/株式会社Izumidaからのメッセージ
中古住宅のリノベーションは、新築にはない魅力があります。 既存の建物の良さを活かしつつ、現代のライフスタイルに合わせた住まいへと生まれ変わらせることができます。
MyDesign/株式会社Izumidaは、木造住宅からマンションまで、数多くのリノベーション実績があります。 お客様の想いを丁寧にヒアリングし、理想の住まいを共に創り上げていきます。
「こんな暮らしがしたい」
その想いを、ぜひ私たちにお聞かせください。
中古住宅リノベーションは、MyDesign/株式会社Izumidaにお任せください!
お問い合わせは、お電話またはホームページのお問い合わせフォームからお気軽にどうぞ。

【キーワード】
リノベーション、フルリノベーション、施工事例、昭和60年築、戸建て、22帖LDK、広いリビング、減築、既存不適格、建蔽率、耐震補強、見せる柱、収納、断熱、玄関ドア交換、断熱材、内窓、インプラス、カバー工法、水回り交換、間取り変更、モデルハウス、木造、工務店、自然素材、MyDesign、株式会社Izumida、中古住宅、費用、予算