column

MyDesignの家づくりノート

【施工事例】ニューライフマンション八王子|築43年・3DKを白と木の温もり溢れる2LDKへ再生

八王子市中野上町に位置する「ニューライフマンション八王子」。今回は、法人のお客様からのご依頼を受け、買取されたマンションの一室を、現代のニーズに合わせてフルリフォームし、新たな価値を付加して再販するプロジェクトが始動します。その過程を、完成まで随時レポートしてまいります。

物件概要

  • 現場名: ニューライフマンション八王子
  • 所在地: 東京都八王子市中野上町2-29-23
  • 構造: 鉄筋コンクリート造
  • 専有面積: 60.78㎡
  • 築年月: 昭和56年11月 (築約43年)

ご依頼の背景

今回のお客様は、中古マンションを仕入れてリノベーションし、再販することを事業とされている法人様です。「築年数が経過した物件の価値を高め、次の住まい手にとって魅力的な空間を創り出して販売したい」という明確な目的をお持ちでした。築43年という年月、そして当時のスタンダードであった3DKの間取りや設備を、現代のライフスタイルに合わせてどのように刷新するかが、今回のプロジェクトの鍵となります。

リフォーム前の状況(Before)

  • 間取り: 3DK
  • 内装・設備: 築年数相応の状況でした。特に和室が2部屋あり、全体的に昭和の雰囲気が色濃く残っていました。また、室内には洗濯機を置くための専用スペースがありませんでした。

【解体後の様子】

【施工中】

なぜ現場で木材を一つひとつカットする必要があるのでしょうか。特にリフォームやリノベーションを行う際、既存の建物の寸法は必ずしも現在の規格材とぴったり合うわけではありません。特に古いマンションなどでは、建築当時に使用されていた木材のサイズや、柱・壁の位置などが現在の標準的な寸法と異なるケースが多く見られます。

そのため、新しい木材を設置場所に正確に合わせるためには、現場での細やかな採寸と、それに基づいたカット作業が不可欠になるのです。これにより、隙間なく、計画通りに美しい仕上がりを実現できます。

ちなみに、動画で使用している木材はホワイトウッド(北欧産)で、幅7.2cm x 高さ3.3cm x 長さ300cmのものです。この木材は、色が白く、節が小さく揃っており、乾燥による収縮が少ないため、加工後の狂いが少ないという利点があります。

リフォームプラン(Plan)

次の住まい手が快適に、そして心地よく暮らせる空間を目指し、以下のリフォームプランをご提案しました。家全体のテーマカラーは「白と木」。明るく清潔感のある「白」を基調に、温かみのある「木目」をバランスよく取り入れ、ナチュラルで飽きのこないデザインを目指します。

  1. 間取り・レイアウト変更:
    • 既存の3DKから、リビングダイニングを広く確保できる2LDKへ大胆に変更します。使い勝手の限られていた和室2部屋は、多様な用途に対応できる洋室へ生まれ変わらせます。
    • 現代の生活に必須の洗濯機置き場を室内に新設し、家事のしやすい動線を確保します。
  2. 水回り設備の刷新:
    • キッチン: 機能性と収納力に優れたTOTO製のシステムキッチン「ミッテ」を採用。毎日の料理が楽しくなるような、明るく使いやすいキッチン空間を創出します。
    • 洗面所: スペースに合わせてデザインする造作洗面台を設置。ミラーには、ミニマルなデザインが人気のカクダイ製のものを組み合わせ、デザイン性を高めます。
    • 浴室: 一日の疲れを癒すバスルームは、新しいユニットバスに入れ替え、清潔で快適な空間を提供します。
    • トイレ: 設備を一新し、クリーンで落ち着ける空間に仕上げます。
  3. 収納の改善:
    • 玄関収納: 従来の箱型の下駄箱ではなく、金属製の金物と棚板を組み合わせたオープン収納を採用。圧迫感をなくし、玄関スペースを広く見せるとともに、「見せる収納」としてデザインのアクセントにもなります。
  1. 内装の全面改修:
    • 床材(フローリング)、壁紙(クロス)、建具(ドア)などを全面的に刷新します。テーマカラーである「白」をベースに、床や建具、アクセントウォールなどに「木目」を取り入れ、明るさ、清潔感、そして温もりが感じられる空間をトータルでコーディネートします。

工事スケジュール

  • 着工予定日: 2025年5月6日
  • 完工予定時期: 2025年6月末

今後の更新について

いよいよ5月末より工事がスタートします。解体から下地工事、そして各設備が設置され、美しい内装が形になっていく様子を、写真とともに随時更新してまいります。どのように空間が生まれ変わっていくのか、ぜひご期待ください!

まずは資料請求 ↑↑↑をクリックしてください。40秒で完結します。

コンセプト: 「再生」- 時を経た住まいに、現代の息吹を。

築43年という年月を重ねた「ニューライフマンション八王子」。今回のリノベーションプロジェクトは、単なる表面的な修繕や原状回復に留まりません。それは、この住まいが刻んできた歴史に敬意を払いつつ、現代の多様なライフスタイルに応える機能性とデザイン性を備えた、全く新しい価値を持つ空間へと「再生」させる試みです。

お客様(法人)の「買取再販」という目的に対し、私たちは「次の住まい手が、ここで豊かで快適な暮らしを始められる舞台を創り出す」ことを目指します。

具体的には、以下の要素を通じてコンセプトを実現します。

空間の再構成: 昭和時代のスタンダードであった細切れの3DKから、現代的な暮らしの中心となる広々とした2LDKへと間取りを変更。閉塞感をなくし、光と風が通り抜ける開放的なリビング空間を創出します。
機能の現代化: キッチン(TOTOミッテ)、浴室、トイレといった水回り設備の全面的な刷新、そして室内洗濯機置き場の新設により、日々の生活における快適性と利便性を飛躍的に向上させます。


意匠の刷新: 全体を「白と木」のカラースキームで統一。白がもたらす明るさ・清潔感と、木目が醸し出す温もり・落ち着きが調和した、飽きのこないナチュラルモダンな空間をデザインします。玄関のオープン収納や造作洗面台+デザインミラー(カクダイ)などが、細部へのこだわりを表現します。


資産価値の向上: 上記の改修を通じて、デザイン性・機能性・居住性を高めることで、物件の魅力を最大化し、再販時における競争力、すなわち資産価値の向上に貢献します。


このリノベーションは、過去から受け継いだ器に「現代の息吹」を吹き込み、新たな価値を付与する「再生」のプロセスです。私たちは、この住戸が持つポテンシャルを最大限に引き出し、次の住まい手にとって、八王子での新しい生活を始めるにふさわしい、魅力的な住環境を提供します。

【完成】