心地良いデザインを決める「カラーコーディネート」相談会

カラーコーディネートで心地良いデザインに

季節が切り替わる時期は衣替えなど、お部屋の雰囲気を一新するのにピッタリの季節。例えば、お部屋の色を変えるだけでもイメージはガラリと変わります。
とはいえ、居心地のよい空間をつくるためには、配色にもちょっとした工夫が必要。お部屋をすっきりとスタイリッシュに見せる配色のヒントをご紹介します。

こんな方にピッタリ!

・家づくりを始め方がどんな雰囲気の家がいいのか、迷ってしまっている

・自分たちに合ったデザインを提案してくれる会社を探している

知っておきたい「配色のポイント」

カラーコーディネートで心地良いデザインに MyDesign

失敗が少ない組み合わせは、類似色による組み合わせです。カーテンや床など比較的面積の広い所には薄い色を、ポイントとなる家具や小物を濃いめの色にするなどアクセントをつけるのがコツ。

反対色を組み合わせる場合は、トーンを統一するのがポイント。どちらかの色をベースにして、もう一方はアクセントカラーにするとまとまりやすくなります。

ちょっとした豆知識

上の図は、一般的に純色と呼ばれる12 色とその中間色でできた「色相環」というカラーチャートです。
図中のそれぞれの対角線に位置する色同士を「反対色」、隣り合う色を「類似色」、同じ色の濃淡を「同系色」と呼びます。

また、色の明るさのことを「明度」といい、鮮やかさを「彩度」と呼びます。色が白に近くなるほど明度は高くなり、黒に近くなれば明度は低くなります。彩度が高ければ派手に見えますし、彩度が低いと地味な印象になります。この明度と彩度を組み合わせたものが「トーン」です。

実際の住まいのコーディネートを見ていただきイメージをしていただければと思います♪

開催について
ご予約の際は土日平日ともにご希望日をご記入お願いします。

場所:MyDesign 東京都八王子市三崎町9番1第二浅井ビル1F スタジオにて

イベント・相談会予約フォーム|My Design

reservation

イベント・相談会予約

必須入力項目

イベント・相談会名

カラーコーディネート相談会

お名前
郵便番号

※ハイフン抜きで入力して下さい。

ご住所
メールアドレス
お電話番号
建築希望エリア
ご予約希望日時

第一希望

第二希望

My Designを
知ったきっかけ

※友人・知人の紹介を選択された場合は下記ご希望欄にご紹介者様のお名前をご入力ください。その他を選択された場合はきっかけをご入力ください。

ご希望・ご要望など

0/3000