ガレージハウス/特別モニター募集概要
- 募集期間
- 4月30日まで(定員に達し次第終了)
- エリア
- 23区を除いた東京都限定
- 応募条件
- すでに土地を所有しているか、具体的に購入を検討中の土地がある方。
完成後3ヶ月間、当社のモデルハウスとして利用させていただける方。
写真撮影・インタビューにご協力いただける方。
※詳細は個別相談
今すぐ
チェック!
garage house
どんな?
経験者が語る
ガレージハウスの
失敗top3
第1位
居住スペースの
間取りが不便
第2位
建築費が
予定していた
金額を上回る
第3位
将来の車種変更を
考慮せず、
ガレージが狭い
でも…
why?
どうしてこんな失敗が
起きてしまうの?
それは
間取りを
考えているのが
ガレージハウスの
専門家
ではないから
専門的な知識が欠如していると、「実際に住んでみないとわからなかった」ことが予測できず失敗してしまうのです。
「固定資産税」「シャッターの騒音」「将来を見据えたガレージサイズ」「排気設計」など様々な場面で問題が起きないよう、プロの知識とノウハウは必須です。
限られた土地を最大限に活かすためには…
3つの条件
ビルトインガレージの
面積緩和などの
建築規制の専門知識
建設計画(間取り)の
豊富なアイデア
予算内で建築費を
抑えるための経験値
が欠かせません。
それはズバリ
土地を買う前に
専門家に
プランニング
してもらうことです
ガレージハウスは
ギリギリのせめぎ合いの中で
居住スペース
とビルトインガレージを
計画しなければなりません。
そのため
できるだけ早い段階で
(新たに土地を買うのであれば尚更)
3つの条件
希望の居住スペースは
確保できそうか?
建築費は予算内で
収まりそうか?
理想の
ビルトインガレージが
できそうか?
を満たしている専門家に
検証してもらうことが重要です。
My Designは、
ガレージハウスを得意とする
設計
の専門家であり、
不動産の専門家。
限られた土地を
最大限に活かすために必要な
3つの条件
ガレージ×住まいの
効率的なスペース
確保できます!
不動産+建築
の知識を最大限に
生かした理想の間取り
叶います!
高額になりがちな
建築費を建築ノウハウ
で予算内に
収めます!
さらに今なら!
ガレージハウスをお考えの方へ、
特別なご案内
【限定1組】モニター募集!
特別価格で理想のガレージハウスを
手に入れるチャンス
Let’s planning!
さらに今なら!
ガレージハウスをお考えの方へ
特別なご案内
特別価格で理想のガレージハウスを手に入れるチャンス
建物の完成後3ヶ月間、当社のモデルハウスとして利用させていただくことを条件に、
この度、モニター特別価格でガレージハウスをご提供できることになりました。
ご興味のある方は、まずはお気軽にお問い合わせください。
通常価格【坪120万円】
3,600万円
600万円お得!
特別価格【坪100万円】
3,000万円
通常価格【坪105万円】
3,150万円
600万円お得!
特別価格【坪85万円】
2,550万円
※施工中の「ハウスジーメン」と「家守り」の厳しい検査にも対応。
建物完成後にはトータル約200枚の施工写真集を進呈いたします。
The house garage project
ご安心ください!
My Designなら
性能品質の高い
ガレージハウスが
作れます!
ガレージハウスは
1Fがガレージになることで
開口部が広く
耐震性や気密・断熱性に
欠けるといった事例も…。
住んでから後悔しないために
性能も妥協しない!
3つの安心
寒い冬も暑い夏も
快適!
省エネ
光熱費削減!
万全な
耐震構造
品質への
こだわり
01HEAT20とは、住宅の断熱に関する近年の設計基準のことです。
その中でもG2は、最大であるG3の次に高い断熱性能をもちます。
ヨーロッパは特に断熱性能の意識が高く、フランス、ドイツ、スウェーデンなどの住宅はG2~G3の間といわれております。
非常に高い断熱基準G2を採用し、例えば、東京都であれば、省エネを考慮しながら冬期間の最低体感温度は概ね13度を下回らずに過ごすことが可能です。
昭和55年省エネ基準レベル
床と壁の下部が冷え切って、部屋の上下の温度差が著しい。
HEAT20G2レベル
部屋の上下の温度差がなく、室内全体がむらなく暖かい。
品質への
こだわり
02一次エネルギー消費量とは住宅が一年間に消費するエネルギー量のことで、その量を基準として等級が決まります。
等級6は、その高い水準となり、断熱性により省エネ性能が優れている家と評価されます。
品質への
こだわり
03高い断熱性を実現するために重要なのが、断熱材選び。
当社では高断熱を実現しながら、なるべくコストパフォーマンスのよいものを吟味し使用しています。
グラスウールでも断熱等級5や6の基準値をクリアすることが出来るため、コスパの良いグラスウールを採用。
日本では最も普及している断熱材です。
品質への
こだわり
04当社では許容応力度計算を実施した耐震等級3の住宅をしております。これにより地震に対する地震に対する高い安全性を担保しています。
さらに、木造住宅向けの制振装置「evolz」を搭載し、
震度1の段階から地震時の揺れを効果的に抑制することで、住まいの安定性と安心感を一層強化します。
このevoltzは自動車のショックアブソーバーの技術を応用して開発され、ドイツ・BILSTEIN社にて製造された世界レベル品質、高性能の製品です。
これにより、長期間にわたり快適で安心・安全な住環境を維持することが可能です。
お客様に末永くご満足いただける、信頼の住まいをご提案いたします。
品質への
こだわり
05住まいの地震対策を考えるとき、忘れてはならないのが「基礎」です。
住宅の土台となる基礎にもいくつか種類がありますが、優れた安定性と強度を持つ「ベタ基礎」を採用しています。
地面を鉄筋コンクリートで覆い固めるので、住宅をコンクリートの底板全体で受け止めて重量を分散し、支えることができます。
湿気やシロアリの侵入も防ぎ、さらに、基礎の幅は150mmを標準とし、強固に住宅を支え、湿気・シロアリ対策の有効性をより高めています。
土地の購入を決める前に
ぜひご一読ください!
プロの
アイデアが
満載!
「ガレージハウスってどんな家?」「ガレージハウスづくりの失敗例が知りたい」「工務店はどうやって選べばいい?」そんな疑問に丸ごとお応えする、無料冊子をプレゼント中! トラブルを未然に防ぐコツ、理想の住まいの作り方を解説いたします。
ガレージハウス設計・デザイン・建築に多数携わってきた「My Design」による、専門家目線のアドバイスが詰まった一冊です。ガレージハウスを建てる前に、ぜひご一読ください!