column

MyDesignの家づくりノート

木造在来工法(木造軸組工法)とは? ~特徴・メリット・デメリット・価格をわかりやすく解説~ 【八王子 MyDesign/株式会社Izumida】

日本の住宅で最も一般的な工法である「木造在来工法(木造軸組工法)」。 柱と梁で建物を支える、日本の風土に適した伝統的な工法です。 「在来工法」「木造軸組工法」「伝統工法」など、様々な呼び方がありますが、すべて同じ意味です。

このコラムでは、八王子市工務店を営むMyDesign/株式会社Izumidaの泉田が、木造在来工法(木造軸組工法)の特徴、メリット・デメリット、気になる価格について、わかりやすく解説します。土地探しから設計施工アフターメンテナンスまで、ワンストップで対応できる弊社だからこそお伝えできる情報が満載です!

木造在来工法(木造軸組工法)ってどんな工法?

木造在来工法は、柱と梁で骨組みを作り、そこに壁や床を取り付けていく工法です。 日本古来の建築方法で、古民家や寺社仏閣などにも用いられています。 現在でも、多くの工務店がこの工法を採用しており、長年の実績と信頼があります。

一方、ハウスメーカーでは、壁で建物を支える「ツーバイフォー工法」を推奨することが多いです。 これは、ツーバイフォー工法の方が、部材が規格化されており、工場生産しやすく、現場での作業も効率化できるため、利益率が高いからです。

しかし、外観だけでは、在来工法とツーバイフォー工法の違いは、ほとんど分かりません。 また、近年の木造在来工法は、技術の進化により、耐震性なども向上しており、ツーバイフォー工法と比べて、どちらが優れているとは一概には言えません。 ただし、大工の数は、圧倒的に在来工法の方が多いのが現状です。

木造在来工法(木造軸組工法)のメリット

木造在来工法には、以下のようなメリットがあります。

  • 設計の自由度が高い: ツーバイフォー工法のような、壁の配置に関する制約が少ないため、間取りや開口部(窓やドア)の自由度が高く、理想の間取りを実現しやすいです。八王子狭小地変形地でも、柔軟に対応できます。
  • 増改築がしやすい: 将来的な家族構成の変化や、ライフスタイルの変化に合わせて、間取りの変更増築が比較的容易です。
  • 木の温もりを感じられる: 柱や梁を室内に見せる「真壁造り」にすることで、木の温もりや香りを感じられ、調湿効果も期待できます。無垢材を使用した、健康的な住まいづくりも可能です。
  • 多くの工務店が対応可能: 伝統的な工法であるため、対応できる工務店が多く、選択肢が広がります。
  • 部材が豊富: ほとんどの建設会社で、在来工法用の部材を豊富に揃えているため、材料の調達がスムーズです。

木造在来工法(木造軸組工法)のデメリット

メリットが多い木造在来工法ですが、以下のようなデメリットもあります。

  • 揺れやすさ: 適切な金物を使用し、耐震性を高めることはできますが、壁で支えるツーバイフォー工法に比べると、地震の揺れを感じやすい場合があります。耐震等級の高い家づくりも、MyDesign/株式会社Izumidaなら可能です。
  • 工期: ツーバイフォー工法に比べて、工期が若干長くなります(ツーバイフォー工法:約3ヶ月、在来工法:約4ヶ月)。
  • 品質のばらつき: ツーバイフォー工法のようにシステム化されていないため、大工の技術によって品質に差が出る可能性があります。MyDesign/株式会社Izumidaでは、熟練の大工が、責任を持って施工いたします。

木造在来工法(木造軸組工法)の価格

木造在来工法(木造軸組工法)の価格は、様々な要因によって変動しますが、一般的に、工務店が手掛ける注文住宅の場合、以下のようになります。

  • 木造在来工法(木造軸組工法): 坪単価 約70万円~100万円以上

これはあくまで目安であり、建物の規模、仕様、設備、地域、依頼する工務店などによって大きく変わります。 例えば、八王子市内で、ローコスト住宅を得意とする工務店に依頼する場合でも、工夫次第では70万円台前半も可能な場合があります。 一方、無垢材自然素材をふんだんに使用し、高性能な設備を導入する、こだわりの注文住宅の場合は、坪単価100万円を超えることも珍しくありません。

ツーバイフォー工法と比較すると、木造在来工法の方が、若干価格が抑えられる傾向にあります。 これは、木造在来工法の方が、設計の自由度が高く、部材の選択肢も広いため、コストを調整しやすいからです。 また、ツーバイフォー工法は、規格化された部材を使用するため、大量生産によるコスト削減効果がある一方、間取りの変更や、特殊な部材の使用には、追加費用が発生しやすいという側面もあります。

ただし、近年は、建築資材の高騰や、人件費の上昇などにより、住宅価格全体が上昇傾向にあります。 そのため、以前のデータ(住宅金融公庫の実態調査など)は、現在の価格と乖離している可能性があります。

MyDesign/株式会社Izumidaでは、お客様のご予算に合わせて、最適なプランをご提案いたします。

まとめ ~八王子で木造住宅を建てるならMyDesign/株式会社Izumidaへ~

木造在来工法は、設計の自由度が高く、増改築もしやすく、木の温もりを感じられる、日本の風土に適した工法です。 多少のデメリットはありますが、技術の進歩により、その差は縮まってきています。

家づくりは、一生に一度の大きな買い物です。 それぞれの工法の特徴を理解し、自分たちのライフスタイルや、将来の暮らしを見据えて、最適な工法を選びましょう。

MyDesign/株式会社Izumidaは、八王子市で、木造在来工法による家づくりを得意とする工務店です。 お客様の理想の住まいを実現するために、土地探しから、設計施工アフターメンテナンスまで、ワンストップでサポートいたします。 木造住宅注文住宅リフォームリノベーションなど、住まいに関するご相談は、お気軽にMyDesign/株式会社Izumidaへお問い合わせください。

「木造在来工法って、実際どうなの?」 「ツーバイフォー工法とどっちがいいの?」 「予算内で理想の家は建てられる?」

そんな疑問をお持ちの方は、ぜひ一度、MyDesign/株式会社Izumidaにご相談ください。 経験豊富なスタッフが、お客様の疑問や不安を解消し、最適なプランをご提案いたします。

無料相談も実施しておりますので、お気軽にお問い合わせください!

一緒に素敵なお家をつくりましょう! 

キーワード: 木造在来工法、木造軸組工法、八王子市、工務店、MyDesign/株式会社Izumida、注文住宅、新築、リフォーム、リノベーション、設計、施工、耐震、ツーバイフォー、大工、無垢材、真壁造り、調湿効果、増改築、狭小地、変形地、土地探し、ワンストップ、住宅ローン、価格、メリット、デメリット、坪単価、ローコスト住宅、自然素材、高性能住宅