column

家づくりの知識

放置すると危険!屋根材の劣化とリフォームの必要性

住宅を取り巻く自然環境は時として猛威となります。例えば、大型の台風の襲来によって、住宅が飛んでしまう事態をテレビなどの報道で聞く場合があります。これなどは「自然による大きな爪痕」に他なりません。

それでは、仮に台風などの災害が来ない場合はどうなのでしょうか。住宅には悪影響が発生しないのでしょうか。

実は、一見して平穏と思われる日常においても、住宅は悪条件に晒されていると言えます。日射、風雨、温度差など、挙げて行くと様々な環境要因に気が付きます。

ところで、住宅の屋根は、その様な環境的悪条件の影響を最も受ける箇所と言うことが出来ます。屋根には風雨や日射などが容赦無く襲い掛かるからです。

そのため、屋根にはメンテナンスが必要となります。

ここでは、住宅の屋根のメンテナンスについて取り上げます。また、屋根の不具合を放置した場合に考えられるアクシデントにも触れますので、屋根リフォームの重要性が分かることと思います。

屋根メンテナンスの必要性

まずは、「なぜ屋根のメンテナンスが必要」であるかについて考えてみたいと思います。室内にいると、屋外の状況に気が付きにくいです。そのため、住宅がどの様な環境にあるかを見落としがちです。

そこで、ここでは改めて住宅の置かれた環境を考え、屋根メンテナンスの意味について復習します。

屋根が受けるダメージ

ここで、屋根が受けるダメージについて考えてみましょう。

屋根は住宅でも最も屋外環境の厳しい要因を受ける部分と言っても過言ではありません。前述の通り、日射や風雨がありますし、その他にも粉じんや排気ガスなどもあるからです。

それでは、具体的にはどの様な影響が考えられるのでしょうか。

まず第一の「日射」ですが、夏場の日射は非常に強烈です。しかもグレー系やブラック系の屋根材は、表面温度が非常に高くなります。そのため、特に塗装に悪影響を及ぼし、劣化に繋がります。

第二に風雨です。風雨と聞くと台風などを思い出すかも知れませんが、雨だけでも大きな悪条件となります。と言うのも、雨は屋根の金属部品を腐食させるからです。特に今では酸性雨の影響も考えられ、更に条件が悪いと言えます。

そして粉じんや排気ガスです。これらは単なる粒子や気体では無く、金属粉や有害な化学物質を含んでいます。そのため、塗装を痛めたり、金属部品を腐食させたりするのです。

この様に、屋外は屋根を攻撃する因子が多くあります。屋根は傷んでしまうのです。

屋根は定期的なメンテナンスが必要

その様な背景があるため、屋根は定期的なメンテナンスが必要となります。

ちなみに、屋根の傷み具合は条件によっても違って来ます。例えば屋根の色によって夏場の温度上昇が変わりますし、屋根の材質によっても熱の伝え方が違います。

また、素材を考えるならば、腐食しやすい物と腐食に強い物もありますし、化学的な安定性も違います。

その他にも、塗装についても考慮すべきです。と言うのも、屋根の塗装にはいくつもの仕様があり、それによって耐用年数が変わるからです。

この様に、屋根には「劣化する要因」がいくつもありますが、住宅を長持ちさせるためには、定期的にメンテナンスをする必要があるのです。

診断の精度は非常に大切

ところで、メンテナンスを適切にするためには、精度の高い診断が必要になります。屋根は全体が同じ環境に置かれはしますが、状況により受けるダメージが違って来るのです。

例えば、屋根の形状、あるいは部位によって雨水が溜まりやすい部分と、そうでない部分があります。当然ながら、雨水が溜まりやすい部分の方が、腐食しやすいです。

診断はその様な背景もあるため、重要となるのです。

水の侵入を放置すると家はどうなるか

屋根の受けるダメージは様々ですが、その結果として発生する「水の侵入による問題」が非常に危険と思われます。と言うのも、水は単に室内に漏れて家財を汚すだけでなく、家そのものにも大きな悪影響を及ぼすからです。

それでは、家の被る「水の侵入による害」には、どの様な影響があるのでしょうか。

カビの発生

まず考えられるのが、天井裏や壁の内部でのカビの発生です。

屋根から侵入した水は、部材の隙間に染み込んで様々な部分を濡らします。そして、その濡れた部分は他の部材で覆われていることもあり、なかなか乾燥しません。そのため、カビの生える条件が揃います。

また、特に雨の多い6月~7月は気温も高くなり、カビも育ちやすくなります。その結果、天井裏や壁の中全体にカビが生え、場合によっては室内もカビの影響を受けることがあるのです。

シロアリ被害を受けやすくなる

木造住宅がシロアリに弱く、時には倒壊などの原因になります。

ところで、シロアリは「乾燥した木」よりも「湿った木」を好むことは、案外知られていないかも知れません。実は木が湿るとシロアリの害を受けやすくなるのです。

そのため、水の侵入を放置しておくと家の部材が湿ってしまい、シロアリ被害のリスクが高くなるのです。

断熱材の性能低下

断熱材は住宅には欠かせない材料と言っても過言ではありません。夏の暑さや冬の寒さから、居室内の温度環境を守る上で、断熱材は非常に大切だからです。

それでは、断熱材が何等かの影響によって、その機能を落としてしまったらどうなのでしょうか。…当然ながら、室内の温度環境が悪くなります。

ところで、断熱材には水に弱い物があります。一旦水を含んでしまうと放出が難しくなり、断熱性能が落ちてしまうのです。

ここで、屋根に水が入り込んだ場合を考えてみましょう。屋根から入り込んだ水は、部材を伝わって断熱材に到達します。そして、断熱材は水を含んでしまうと断熱性能が落ちてしまいます。そうすると、家そのものの快適性まで失われてしまうのです。

屋根の強度低下

屋根の内部に水の侵入を許すと、屋根の強度低下に繋がる場合があります。

原因としては2つの要因が挙げられます。第一には屋根材を締結している部品の腐食、第二に屋根材を支持している構造部材の腐食です。

具体的に言うと、第一のケースとしては、屋根部分に使われているネジやクギなどの金属部品が腐食してしまい、屋根材が外れやすくなる場合が挙げられます。

第二のケースは、屋根の構造部材そのものが腐食してしまう物です。屋根から侵入した水は、内部の部材を伝わりますが、この一旦濡れた部材は腐食しやすくなります。そして、腐食してしまうと強度的に弱くなってしまい、屋根そのものの強度が落ちてしまうのです。

屋根の強度が落ちてしまうと、台風などの強風が来た時に、飛散のリスクが上がります。台風によって屋根が剥がれ、そして建物が倒壊した…といった事故の一因が、雨水の侵入を放置していたことである可能性もあるのです。

天井の落下

屋根から侵入した雨水は、屋根の様々な部分にダメージを与えます。それは金属部品であったり、支持部材であったりです。そのために強度が落ちてしまいます。当然ながら、天井を支える部材も弱くなってしまい、天井材を支え切れなくなります。そうすると、ケースにもよりますが、天井そのものが落下する場合もあるのです。

屋根リフォームの方法

それでは、屋根リフォームの方法にはどの様な物があるのでしょうか。

屋根の状況にもよりますが、主な手段となるのが、次に挙げる「塗装」「重ね葺き」「葺き替え」です。それぞれについて解説します。

塗装

前述の通り、屋根材を取り巻く環境は過酷です。日射や風雨、粉じんなどの条件が複合的にも掛かり得ます。

ところで、その様な環境に最も接すると言って良いのが、「屋根材の表面部分」です。屋根材の種類にもよりますが、塗装をしている屋根材は表面部分の塗膜が最も過酷な影響を受けるのです。

そのため、屋根材は定期的な再塗装が必要となります。

ちなみに、屋根材の塗装にはグレードがあり、グレードによって耐用年数が変わります。そして、グレードの高い塗装を掛けるならば、それだけ耐用年数が長くなります。

また、屋根塗装には、熱線を遮断する遮熱塗料があります。これを使えば、太陽光線の熱の部分を遮蔽する効果があるので、太陽光線による室内の温度上昇を抑えることが可能です。

重ね葺き

屋根材のダメージがひどくなると、塗装のレベルでは済まないケースもあります。塗装は、あくまでも屋根材表面の保護であるため、仮に屋根材に隙間などがあった場合には、水の侵入を防ぎ切れない場合もあるからです。

その様な場合には、屋根に「重ね葺き」というリフォームがされます。これは既存の屋根の上に、新たな屋根材を重ねて葺く工法です。メリットとしては、既存の屋根材の撤去が必要無いため、コストと工期が節約出来る点があります。

葺き替え

屋根材の劣化が激しい場合には、屋根を葺き替えます。これは、屋根材のみならず、屋根下地の傷みが激しい場合に行われます。

葺き替えはコスト的に重ね葺きよりも高くなりますが、屋根全体を一新します。

ちなみに、建物の耐震性を考えると、重量が軽いほど有利になります。そのため、カバー工法の場合は建物の総重量が新たな屋根材の分、重くなるために不利になってしまいます。しかし、葺き替えで対応する場合には、元々あった屋根材を撤去させるため、その分の屋根材の重量が減ります。そのため、耐震性において有利になるのです。

まとめ

住宅の屋根の周囲の環境と屋根材の受ける影響、そして屋根の傷みを放置した場合に、どの様な不具合が発生するかについて分かったと思います。

ところで、この様な現象は築年数の経った家で見られます。そのため、中古住宅を購入する時には、屋根の傷み具合の確認が非常に大切です。

ですから、中古住宅を購入する場合には、ホームインスペクションなどを利用して、物件の状態をしっかりと確認しましょう。八王子の中古住宅は品質が良いです。しかし、歳月と共に劣化するのは避けられないので、確認と条件に合わせたリフォームが必要です。