column

家づくりの知識

シックハウス症候群対策【24時間換気】3つの換気方式の違い 2003年の建築基準法の改正

キッチンで料理をする際に必要となるのが「換気」です。
適切に換気をしないと室内にニオイが付いてしまったりして、後が大変になってしまいます。

ところで、換気が必要なのは調理の時だけなのか…と言うと、実はそんなことはありません。換気は非常に大切で、適切にされていないと様々な点で非常に良く無いのです。

そして、実は換気については法的にもルールが決まっているのです。
それでは、換気はどの様にされるべきなのでしょうか。
ここでは住宅の換気について焦点を当て、どの様にされるべきかなどを紹介して行きたいと思います。

2003年の建築基準法改正とは

ご存知の通り、住宅の建設は法律に準じて行われます。
デザインが良いからと言って、あるいは住み心地が良いからと言って勝手に仕様を変えてはいけません。

ところで、換気についても法的に決まっていて、勝手に変えることは出来ません。
では、どの様なルールで換気は行うことになっているのでしょうか。

2003年の法改正とシックハウス対策

建築物は建築基準法を元に作られていて、この法律は住宅の換気についてもルールを決めています。
ところで、この法律の換気の部分が2003年に改正が行われました。24時間換気が新築住宅に義務付けられたのです。

法改正の背景にあったのがシックハウス症候群の社会問題化です。
この問題は新築住宅に多く発生した物で、入居すると、頭痛などの健康被害を受ける…と言った問題でした。

この問題はしばしばテレビなどでも取り上げられ、その深刻さが様々な場所で訴えられられました。2003年の法改正は、この様な社会問題を受けて行われたのです。

シックハウスとは

それでは、シックハウスとはどの様な健康被害なのでしょうか。
シックハウスはシックハウス症候群の略称です。

原因は、住宅建材から出る化学物質を含む気体が主な物と言われています。
シックハウスの症状は多岐に及びますが、代表的な物としては、目や鼻に刺激を感じたり、頭痛やめまいを覚えたり、鼻水や涙が出て、精神的な疲労も覚えたりもします。

シックハウスの発生要因

シックハウスの発生要因は、前述の様に室内に放散される化学物質と言われますが、それでは、この発生要因にはどの様な物があるのでしょうか。

この要因は主に合板や接着剤などとにあると言われています。
合板には板を張り合わせるために接着剤が使われていますが、その接着剤から化学物質が放散されるのです。

また、住宅のインテリアにも、壁紙をはじめとした様々な接着剤が使われていて、これらが化学物質の発生要因と言われているのです。

なぜ換気が必要か

先にも挙げた様に、換気に関する法体制は2003年に変わり、24時間換気が義務付けられました。
それでは、なぜ換気がそれほどまでに重要なのでしょうか。
ここでは、換気の重要性について取り上げます。

有害物質が室内に溜まる

換気を行わないことは、室内の空気が出て行きにくいことを意味します。
つまり、空気の入れ替えが少なくなってしまうのです。

ところで、住宅内の空気は人が生活すると、次第に悪くなります。
例えば、生活する人自身の呼吸によって、室内の二酸化炭素濃度が上がりますし、石油やガスを暖房や調理で燃やせば空気が悪くなります。

また、住宅内では芳香剤や殺虫剤なども使われます。
室内では意外に化学物質は使われるのです。そして、これらは室内の空気環境を悪くしてしまうのです。

更に、その状態が続けられ、空気の入れ替えが行われないと、有害物質が室内に溜まってしまいます。その状態を避けるために換気が必要となるのです。

結露の原因となる

住宅内の湿度は適切に保たれるのが理想的です。
仮に湿度が適切で無い場合には、結露の問題が発生するからです。

結露は更に、カビなどの発生原因にもなります。
いずれにしても、健康には良くはありません。

ところで、湿度は空気の状況にもよりますが、特に気密性の高い住宅の場合には湿気が溜まりやすいと言えます。
つまり、それを逆から言うならば、「空気の入れ替えが湿気対策になる」と言えるのです。

そして、これを更に言うならば「空気の入れ替えは湿気対策にもなり、カビなどの対策にも繋がる」となります。

頭痛などの原因にもなる

先にも挙げた様に、換気を適切にしない場合には、呼吸から発生した二酸化炭素などのガスが室内に溜まります。

また、暖房によっては一酸化炭素の発生なども考えられます。また、タバコの煙なども人体に有害な物質を発生します。

そして、これらの物質は生活している人に、頭痛などの健康被害を与える場合があります。

しかし、換気を適切にするならば、これらの有害物質を屋外に逃がすことが可能です。
その結果、室内の空気環境が改善されます。
そして有害物質の濃度が下がり、頭痛などが解消されるのです。

シックハウス対策との関連性

ところで、換気の問題はシックハウスと関係があるのでしょうか。

シックハウスは建材などから放散される化学物質ですが、これは気体として室内の空気に放散されて人体にたどり着きます。
この時に放散された物質が空気ごと除去されれば、化学物質も少なくなり、人体に及ぼす悪影響の可能性も減ります。

つまり、室内の空気を入れ替えれば、化学物質によって受ける悪影響が少なくなるのです。
空気の入れ替えには換気が必要です。
そして、それは換気を適切にするならば、シックハウスの発生確率を低減させる効果に繋がると言うことが出来るのです。

3つの24時間換気の違い

先に挙げた通り、2003年に建築基準法が改正され、24時間換気が義務付けられました。
ただ、その換気にも3つの種類に分けられます。
それぞれ特徴があるので、ここでは3つの換気方法の違いについて解説します。

換気扇と給気口・排気口

住宅の換気はファンと給気口及び排気口を使って行われます。
ファンは物理的に空気を動かし、給気口と排気口は、自然の力で空気を吸入及び排気をします。

換気は「第一種換気」「第二種換気」「第三種換気」の3つに分けられますが、この分類はこれらの設備の組み合わせによって構成されます。

第一種換気

まず第一種換気について紹介します。
これは、給気と排気の両方でファンを使って空気を入れ替えます。
そのため、換気を計画的に行える様になります。

ただ、入り口と出口でファンを設置することや、換気のシステムによってはダクトの設置も必要となるので、コストが高めになってしまう場合が多いです。

第二種換気

第二種換気は、給気にファンを使い、排気は排気口でする換気です。
給気がファンで行われるため、屋内の気圧を高めることが出来ます。
用途としては、住宅よりも病院の手術室や無菌室の様に、空気が清浄であることが求められる場所に使われます。

第三種換気

第三種換気は、給気を給気口から自然に入れ、排気にファンを使う方法です。
この方式は、設備のコストパフォーマンスが比較的高いことが特徴で、住宅で最も使われている方式です。
給気にダクトなどを設ける必要が無く、各部屋に設ける程度で造ることが可能なので、システム的にも単純です。

ホルムアルデヒド放散等級と換気

さて、換気の違いが分かったところで、話をシックハウスに戻しましょう。
シックハウスの対策としては、換気が大切であることは述べましたが、もう1つの対策があります。それは「化学物質を室内に放散させない」ことです。
それでは、今の住宅建材はどの様に変わったのでしょうか。

ホルムアルデヒド放散等級について

住宅に多く使われる材料に合板があり、化学物質の放散が疑われましたが、シックハウスが騒がれる様になってから材料が変わり、以前とは比べられない程に化学物質の放散が少なくなりました。

また、合板などは発生し得るホルムアルデヒドの量により等級が設けられました。
これをホルムアルデヒド放散等級と呼びます。
この等級は「表示の無い物」から「F☆☆☆☆(エフフォースター)」までの区分となります。
尚、化学物質の放散量としては、「F☆☆☆☆」の物が一番少ないことを表します。

「F☆☆☆☆(エフフォースター)」でも換気は必要なのか

それでは、建材のレベルとして「F☆☆☆☆」の場合ではホルムアルデヒドの放散が非常に少なくなるので、換気の必要性は少なくなるのでは…と考える人も多いのでは無いかと思います。

しかし、実際にはその様には行かず、換気の必要性は依然として残ります。
と言うのも、「F☆☆☆☆」はホルムアルデヒドを中心とした数種類の化学物質の放散しか示しておらず、全ての化学物質放散を指している訳では無いからです。

確かにホルムアルデヒドはシックハウスの原因物質として最も疑わしい物質です。

しかし、シックハウスの原因物質は、ホルムアルデヒドの他にも疑わしい物質もあるのです。
そして、その様な物質を屋外に追い出すためには、やはり換気が必要です。ですから、やはり24時間換気は必要となるのです。

輸入家具などの問題

ところで、シックハウスの問題は、合板をはじめとした住宅建材から出される化学物質が原因であると言われていますが、実は住宅だけが悪さをするのではありません。

木製の家具などからも化学物質は放散され、その物質がシックハウスの発生原因ともなり得るのです。
特に海外で製造された輸入家具は、日本の規格の適用範囲の外にある物も多いです。

また、安価な家具の場合には、特に安い素材が使われていて、危険なのです。
そのため、家具を起因とする室内の空気環境悪化は、やはり考えられます。
換気はやはり大切なのです。

まとめ

建築基準法の改正により、24時間換気が行われる様になったこと、そして換気の重要性などが分かったことと思います。
そして、シックハウスの問題は決して住宅そのものだけが起因する問題では無いこと、換気はやはり必要であることも理解出来たと思います。

換気を考えるとエネルギーの消費を思い出し、切ってしまうケースもある様子ですが、換気は生活する人の健康のためにも、非常に大切なアクションです。
健康被害の防止のためにも、しっかりと換気の出来る家造りをしましょう。