首都圏では約4割のお子様が私立中学へ進学すると言われています。「将来を考えるとやっぱり私立中学へ行かせてあげたい」と考えるご家庭も多いのではないでしょうか。しかし、私立中学となると一番気になるのは学費のこと。
そこで今回は八王子市の私立中学にかかる学費や学費を準備するためにはどうすればいいかなどを詳しく紹介していきます。
八王子市私立中学校の初年度授業料
穎明館中学高等学校
穎明館中学高等学校
「経験」「道徳」「知識」を教育の柱としている完全型中高一貫校。※2007年度より高校募集を廃止。
八王子市館町の中央南部の山の上にあるために自然豊かの落ち着いた環境になっています。
厳しい校則もなく生徒の自主性を尊重する校風のため、自主性が低い場合学力の面で取り残されることもあります。
しかし面倒見の良い先生が多いということもあり、生徒のサポートも充実しています。
生徒一人一人の学力把握できめ細かい学習指導を行うのも特徴です。
毎年、東京大学や京都大学、早慶など有名大学への合格者を多数輩出しています。
東京都八王子市館町2600
TEL:042-664-6000
〈学費〉
- 入学金:300,000円
- 初年度授業料:480,000円
- 施設・設備費:100,000円
※別途、制服代、学用品代など
共立女子第二中学校高等学校
東京ドーム5個分の広大な敷地があり、しっかりと整備もされているために清潔感もあります。
敷地内には大講堂や図書館があり、図書館には数万冊の書籍があるために読書が好きな生徒にはおすすめです。
部活動は約26の部活動があり、自分のやりたいことを見つけることもできると思います。
制服はアパレルブランドのELLEとのコラボになっているのも人気の理由です。
「誠実」「勤勉」「友愛」を掲げ女性の特長を活かした社会的自立を目指す全人的な女子教育を行う。
東京都八王子市元八王子町1-710
TEL:042-661-9952
〈学費〉※2017年度実績
- 入学金:250,000円
- 初年度授業料:500,000円
- 施設・設備費:210,000円
※別途、制服代、学用品代など
工学院大学附属中学校・高等学校
世界から必要とされる人材になるためグローバル力を養う21世紀型教育を実践。
東京都八王子市中野町2647‒2
TEL:042‒628‒4912
〈学費〉※2019年度実績
- 入学金:240,000円
- 設備充実費:130,000円(1年次のみ)
- 初年度授業料
- ハイブリッドインターナショナルクラス:576,000円
- ハイブリッド特進/ハイブリット特進理数:480,000円
- 施設・設備費:108,000円
※別途、制服代、学用品代など
帝京大学中学校・高等学校
帝京グループの中学校。
1クラス20数名の少人数制のため生徒一人一人手厚くサポートすることができる。
生徒の理解度に合わせた授業や高校の授業内容の先取り学習により、一流大学や医歯系学部への進学率が高いです。
毎年東大にも合格者を出している八王子では有数の進学校になっています。
進学校のために部活動よりも勉学に力を入れている印象です。
東京都八王子市越野322
TEL:042-676-9511
〈学費〉※2018年度実績
- 入学金:260,000円
- 初年度学費(設備充実費含む):814,000円
※別途、制服代、学用品代など
帝京八王子中学校・高等学校
「礼儀」「努力」「誠実」を基に「知・徳・体」の調和のとれた人材育成を目指す。
東京都八王子市上川町3766
TEL:042-654-6141
〈学費〉
- 入学金:300,000円
- 初年度授業料(設備充実費含む):564,000円
※別途、制服代、学用品代など

東京純心女子中学校・高等学校
「キリスト教の価値観に基づく心の教育」「全人教育」「グローバル教育」を教育方針とし、日常の生活や全ての活動に反映したカリキュラムを実践。
授業は英語に特化したカリキュラムと教師の面倒見の良さが魅力。
大学が併設されているため式典などの行事を大きな行動で行えることも魅力の一つ。
東京都八王子市滝山町2-600
TEL:042-691-1345
〈学費〉※2019年度実績
- 入学金:250,000円
- 初年度授業料(設備充実費含む):444,000円
- 教育充実費:241,200円
※別途、制服代、学用品代など
八王子学園八王子中学校・高等学校
部活動が強く、全国大会にも出場している部活動もあります。
校則はやや厳しく服装検査などは定期的に行われているようです。
しかし生徒の自主性をお求め勉強の習慣を身につけさせてる指導をしているために学力は高いと言えます。
毎年MARCHにも合格者を多数輩出している学校です。
「人格を尊重しよう、平和を心につちかおう」をモットーに、生徒一人一人の個性を生かす教育を行い、広い視野をもつことのできる人材育成に力を入れている。
東京都八王子市台町4-35-1
TEL:042-623-3461
〈学費〉
- 入学金:250,000円
- 初年度授業料(設備充実費含む):432,000円
- 施設維持費:192,000円
※別途、制服代、学用品代など
八王子実践中学校・高等学校
八王子駅や西八王子駅などからも通えるために立地がよいと言えます。
また、部活動が強く、特にバレー部が強く、全国大会などでも活躍するほどの実力なのでスポーツに打ち込みたい場合にはオススメです。
「自重」「自愛」「自制」「自立」を基に思いやりを育み世界に貢献できる人財を育成する。
東京都八王子市台町1-6-15
TEL:042-622-0654
〈学費〉
- 入学金:210,000円
- 初年度授業料:252,000円
- 施設費:50,000円
※別途、制服代、学用品代など
明治大学付属中野八王子中学校・高等学校
「質実剛毅」「共同自治」の精神を柱とし、人間性豊かで多様な価値観の人材育成を目指している。
中高一貫で約90%の生徒が明治大学へ進学。
東京都八王子市戸吹町1100
TEL:042-691-0321
〈学費〉
- 入学金:280,000円
- 初年度授業料:570,000円
- 施設設備費:240,000円
※別途、制服代、学用品代など
八王子市の私立中学校偏差値一覧
八王子市の私立中学校偏差値一覧
偏差値54:穎明館中学校
偏差値58:明治大学附属中野八王子中学校
偏差値57:帝京大学中学校
偏差値55:八王子学園八王子中学校
入学してから6年間にかかる費用
実際に、中学校に入学してから高校を卒業するまでの6年間にかかる費用は具体的にどのくらいかかるのでしょうか。
一般的な私立の中高一貫校では、6年間で約700万〜800万程度の費用がかかると言われ、これは公立(都立)の倍以上の費用になります。
まとめ
これだけの費用を捻出するのは決して容易なことではありません。
今の時代で資産運用や保険などを上手に活用しながらお子様の学費を作っていかなければなりません。
ご注意:上記価格は、各学校へ取材を行い算出したものではございません。バラバラにネットに散らばっている情報をまとめたものとなっております為、実際の価格とは違う可能性がございます。本サイトに記載のある情報が正しいかにおいては、個々にご判断してください。
