column

MyDesignの家づくりノート

「売る」だけが、私たちの仕事ではありません。

不動産売却

あなたの資産価値を「再生」し、未来へつなぐ。それが、MyDesignの不動産売却です。

大切なお住まいのご売却、お考え始めの皆様へ。 「複数の会社に査定を頼んだら、価格がバラバラで誰を信じていいか分からない…」 「築年数が古いというだけで、『建物の価値はゼロです』と言われてしまった…」 「このまま売るだけで、本当に一番良い方法なのだろうか…?」

不動産の売却は、多くの方にとって、人生で何度も経験することではありません。だからこそ、専門用語や業界の常識に戸惑い、たくさんの不安を感じていらっしゃるのではないでしょうか。

私たちMyDesign/株式会社Izumidaは、単なる不動産仲介会社ではありません。 私たちは、家を建て、暮らしをリフォームする「住まいづくりのプロ」です。 その専門的な視点から、お客様の大切な資産と、その先の未来に、誠心誠意向き合うことをお約束します。


MyDesignが選ばれる3つの理由

理由1:『作り手の視点』による、価値再生のご提案

私たちは、すべての不動産を「作り手」の視点で診断します。一般的な不動産会社が見過ごしがちな、建物の構造的な強みや、設計の工夫、品質の高さを見抜きます。

そして、最大の強みは、その物件が持つポテンシャルを最大限に引き出す「価値再生プラン」をご提案できることです。

「この古い家も、間取りをこう変えれば、こんなに素敵な空間に生まれ変わります」 「この土地には、光と風を最大限に取り入れる、こんな家が建てられます」

その未来の姿を、まるで写真のようにリアルな「完成予想CG」で具体的にお見せすることで、買主様の不安は期待へと変わります。私たちは、物件の「現状」を売るのではなく、輝かしい「未来」を売るお手伝いをします。

理由2:データと誠実さに基づく『根拠ある査定』

私たちは、無責任な「高値査定」でお客様の期待を煽るようなことはいたしません。 最新の成約事例データを徹底的に分析し、良い点も、そして課題となりうる点(例えば、法律上の制約や、土地が持つリスクなど)も、正直にお伝えします。

「なぜ、この価格なのか」 その明確な根拠と、価値を最大化するための戦略をセットでご提示すること。それが、お客様に対する最低限の誠意であり、プロとしての責任だと考えています。 「築20年で価値ゼロ」とは、決して言いません。一軒一軒の家に眠る、本当の価値を見つけ出します。

理由3:未来に寄り添う『長期的なパートナーシップ』

不動産の売却は、ゴールではなく、お客様の新しい人生への大切な一歩です。 だからこそ、私たちは「売って終わり」の関係ではありたくありません。

ご売却に際して必要となる、複雑な税金の問題、隣地との境界を確定させる測量の手続き、そして、その後の「お買い替え」のご相談まで。お客様の人生に長期的に寄り添い、あらゆる不安を解消できるパートナーでありたいと、心から願っています。 どんな些細なことでもご相談いただける、あなたの街の「不動産のかかりつけ医」のような存在を目指しています。

まずは、あなたの家の『物語』をお聞かせください

私たちは、まずお客様のお話をじっくりと伺うことから始めます。 なぜ、ご売却を考え始めたのか。売却された後、どのような未来を描いていらっしゃるのか。お客様の「物語」を共有させていただくことで、初めて、心からご満足いただけるご提案ができると信じています。

会社概要・代表者挨拶

代表取締役 泉田 啓一

不動産業界経験23年。宅地建物取引士。 私は、キャリアを通じて「家を建てる」ことと「不動産を扱う」こと、その両方の現場に、真剣に向き合ってまいりました。だからこそ、図面やデータだけでは分からない、一軒一軒の家が持つ「価値」と「可能性」を見抜くことができます。 大切なお住まいのご売却、ぜひ、私にお任せください。お客様の最高のパートナーとして、誠心誠意、お手伝いさせていただきます。

【対応エリア】

弊社は、八王子市に拠点を置き、多摩地域全域の不動産売却をサポートしております。 東京都23区を除いた市町村、また、八王子市からおおよそ30km圏内が、主な対応エリアです。 お客様の大切な資産価値を最大化するため、一件一件、代表の泉田が責任を持ってご対応いたします。

<主な対応市町村>

【市部】 八王子市、立川市、武蔵野市、三鷹市、青梅市、府中市、昭島市、調布市、町田市、小金井市、小平市、日野市、東村山市、国分寺市、国立市、福生市、狛江市、東大和市、清瀬市、東久留米市、武蔵村山市、多摩市、稲城市、羽村市、あきる野市、西東京市

【西多摩郡】 瑞穂町、日の出町、檜原村、奥多摩町


上記以外の近隣エリア(神奈川県・埼玉県の一部など)についても、ご相談可能な場合がございます。 「うちはどうかな?」と思われましたら、まずはお気軽にお問い合わせください。