COLUMN家づくりの知識
-
不動産投資で収益を上げるには? どんな物件を狙う?
不動産投資のイメージとは、「最初にお金がかかる」「初心者は、はじめにくい」「難しそう」などでしょうか。 しかし、不動産投資は、しっかりと物件を見つけて、信頼の... -
建設業免許がない場合の請負工事代金【500万円】までは間違っている?
この題名は、少し誤解を受けそうなので後に説明します。 さて、私がなぜのコラムを書こうと思ったのか。このコラムは、不動産屋さん、リフォーム屋さんの為に書いてい... -
庭に増築 6帖で400万円~で建築できる!
家族が増えたからもう一部屋あると便利なのに・・・ 趣味の部屋がほしい・・・・ テレワーク部屋を造りたい・・・ などなど 様々な理由で、お庭に6帖の洋室があったら... -
日本一わかりやすい!水道の口径による水量、水圧の違い
マイホームを計画していくと色々な問題や聞きなれない言葉が沢山出てきます。水道の口径に関してもそのひとつになります。「口径変更するから納付金で約15万円かかりま... -
土砂災害特別警戒区域内の新築住宅は、フラット35Sが利用できない!
2021年10月以後の設計検査申請分より、土砂災害特別警戒区域(通称:レッドゾーン)内で新築住宅を建設または購入する場合、【フラット35】Sが利用できなくなりまし... -
MyDesign 株式会社Izumida -口コミ
インターネットの普及により、店舗に買い物に行かなくてもインターネット経由で大抵のものは購入できるようになって来ました。しかし購入前にどんな商品なのかを知りた... -
実は危険な多能工職人の選択!専門工職人と違う点(何でもできる職人は危険がいっぱい)
住宅の建設には職人の腕が欠かせません。内装にしろ水道にしろ、住宅建設には様々な仕事があり、それぞれの職人がいるのです。さて、これらの職人は、以前は専門の業者... -
グリーン住宅ポイント制度の概要 新築最大100万円 使える住宅と使えない住宅
新型コロナウイルスにより、売り上げの低下が余儀なくされた不動産・建築業界。経済の持ち直しを目的として、民需主導の成長軌道に戻していくため、新たな経済対策が決... -
屋根の形で決まる太陽光の発電量 切妻は◎ 寄棟・片流れは△又は×
環境問題対策の必要性は増し、世界中の多くの場所で様々な施策が行われていることは良く知られていることだと思います。ある風の強い地域では風力発電が行われています... -
心理的瑕疵の告知問題 いよいよ国土交通省がガイドラインを作成
通信販売のサイトなどを見てみると「訳アリ」の商品を見つけることがしばしばあります。例としては、梱包箱が壊れているとか、一部にキズが付いているとかの物です。そ...