column
MyDesignの家づくりノート
-
注文住宅・リノベについての知識
造作風呂の魅力!ユニットバスが主流の現代 造作風呂のメリットとデメリット
日本人が入浴を好むことは世界の人々も良く知っていて、日本に来たら「銭湯に行きたい」と望む人も多いです。実際、海外のブログを見てみると、温泉地のレポートや、銭... -
注文住宅・リノベについての知識
テレワークリフォーム(リノベ)場所(スペース)の確保
新型コロナウイルスが大流行し人々は、自宅待機や在宅勤務を余儀なくされました。『今』テレワークが注目を集めています。勤務先から「在宅勤務も選択できますよ」と言... -
注文住宅・リノベについての知識
実は危険な多能工職人の選択!専門工職人と違う点(何でもできる職人は危険がいっぱい)
住宅の建設には職人の腕が欠かせません。内装にしろ水道にしろ、住宅建設には様々な仕事があり、それぞれの職人がいるのです。さて、これらの職人は、以前は専門の業者... -
その他
グリーン住宅ポイント制度の概要 新築最大100万円 使える住宅と使えない住宅
新型コロナウイルスにより、売り上げの低下が余儀なくされた不動産・建築業界。経済の持ち直しを目的として、民需主導の成長軌道に戻していくため、新たな経済対策が決... -
注文住宅・リノベについての知識
内窓にこだわる!防火地域でも関係ない!おしゃれな空間を造れる内窓に注目
住宅の出入口と言ったら玄関を思い出すでしょうが、もっと広く考えるならば玄関だけではありません。窓も開口部と考えられます。と言うのも、窓は開ければ風が入ります... -
注文住宅・リノベについての知識
リフォーム工事中に隣家から苦情! クレーマーなら相手にするな、一般人なら丁重に扱え
住宅が古くなるとリフォームが必要となりますが、リフォーム工事も簡単な工事だけでは無く、意外に大きな規模の物になる場合も多いです。そうすると近隣に迷惑を掛ける... -
その他
ありきたりの間取りはもう売れない!令和3年の売れる間取りとは?
古いテレビ番組を見てみると、その時代の生活がどの様な物であったかが伝わって来ます。昭和の古い番組から、平成の番組、そして令和に入った今の生活まで、比較しなが... -
不動産について
信託財産法 相続税を払わなくてもいい裏技
不動産を資産として持っていて、アパートやマンションなどの土地活用で利益を上げる人は多いです。彼らはビジネスセンスに秀でていて、資金と物件を縦横無尽に操って利... -
注文住宅・リノベについての知識
屋根の形で決まる太陽光の発電量 切妻は◎ 寄棟・片流れは△又は×
環境問題対策の必要性は増し、世界中の多くの場所で様々な施策が行われていることは良く知られていることだと思います。ある風の強い地域では風力発電が行われています... -
注文住宅・リノベについての知識
FRP防水、シート防水 それぞれの違いを解明 あなたの家はどっち?
日常生活において「防水」と聞くと、最初に靴や傘をイメージする人が多いことと思います。仮に靴に雨水が入るならば不快極まりない思いをしますし、傘から漏れるのであ...