住まいの取得方法の中でも、自分のこだわりや好きを詰め込んで、理想の住まい作りができるリノベーション。そんな魅力的なリノベーションですが、具体的に考え出すといろいろな疑問や不安がでてきますよね。
リノベーションはそれなりの時間とお金、労力がかかるもの。検討する際はメリット・デメリットをしっかり把握しておきましょう。
今回は、リノベーションを考え始めたら知っておきたい、リノベーションのメリット・デメリットを解説していきます。リノベーションを成功に導くポイントもご紹介しますので、リノベーションをお考え中の方は、是非参考にしてみてください。
▼こちらもチェック
MyDesignの「中古を買ってリノベーション」
リノベーションのメリット
まずリノベーションのメリットを見ていきましょう。メリット・デメリットともに戸建てとマンションで多少異なる部分があるので、その点にも触れていきます。
ライフスタイルに合わせて自由にカスタマイズできる
リノベーションの大きな魅力のひとつが、間取りや内装、設備などを自由に変えられること。
例えば、建物の骨組みだけを残して床や壁など全てを取り払うスケルトンリフォームは、ほぼゼロの状態から新しく間取りや設備を作り上げていくので、暮らす人のライフスタイルにあわせた快適な空間を手に入れることにもつながります。
ただ、マンションの場合は管理規約によってリノベーションの工事内容が制限されることも。基本的に全てを自由にできる戸建てと違い、マンションなど共同住宅はリノベーションできる部分や使用できる建材などが細かく決められていることもあります。まずは管理規約をしっかり把握することが大切です。
好立地の住宅など、物件の選択肢が増える
住まい探しで、新築物件に限定していると、希望条件に合った物件に出会うまでにかなり長い時間を要したり、どこかで妥協したりすることも。
一方で、リノベーションは住まいの内装や設備を後から変えられるので、物件探しの際、中古物件を選択肢にすることができます。新築物件だけに絞るよりも選択肢がかなり広がるので、より条件の良い物件が見つかりやすくなると言えます。
新築物件購入に比べて、コストダウンが期待できる
中古物件+リノベーションなら、新築物件の購入よりもコストダウンがしやすいという側面があります。
まず、中古物件を選べば物件購入費用が節約できます。別途、リノベーションに充てる予算が必要ですが、工事内容や設備・建材などは予算に合わせて調整をすることができるので、全体の費用をコントロールすることができ、結果としてコストダウンにつながることが期待できます。
資産価値が下がりにくい
時間の経過とともに下がる建物の資産価値。取得した物件を将来的に売却する可能性があるなら、リノベーションは資産価値の下落を緩和する効果も期待できます。
特に、中古戸建てをリノベーションした場合、リノベーション済の建物+土地の両方を所有することになるので、取得時と比べた資産価値の下落リスクは小さめになる見込みです。
一方、マンションでも、竣工時のままリノベーションしない物件よりも、今の生活に合わせてリノベーションした物件の方が需要は高い傾向にあるので、築年数が古いものでも買い手がつきやすく、売りやすいと言えるでしょう。
環境に優しい
古い住宅を刷新するときに建て替えで既存の建物を壊し新たに作るよりも、中古物件をリノベーションしたほうが、工事廃棄物などの量は少なくなります。資源の節約ができるので自然環境に配慮したサステイナブルな家作りにもつながり、環境問題に意識が高い方にはメリットと感じられる点となります。
▼こちらもチェック
MyDesignの「中古を買ってリノベーション」
リノベーションのデメリット
リノベーションにはたくさんの魅力がある反面、デメリットもあります。見ていきましょう。
すぐに入居することができない
リノベーションは時間がかかります。打ち合わせから工事完了まで、工事内容にもよりますが数ヶ月〜半年はかかるとみておいたほうがよいでしょう。よって、今すぐ新しい住まいに移りたい、という場合は注意が必要です。
構造上できない工事もある
戸建てでもマンションでも、建物を支えている壁や柱などの重要な部位の撤去は難しく、工事に制約がかかります。
自由に設計できるのがリノベーションの魅力の一つですが、建物の構造によっては希望通りの工事ができないこともあることを念頭においておきましょう。
マンションの場合は、管理規約によってできない内容もあるので注意です。
建物状態によって追加補修費がかかることも
築年が古かったり建物の状態が良くな買ったりすると、工事が大掛かりになり費用が膨らんでしまうことも。解体工事を始めてから劣化状態が確認できることもあり、工事が始まってから追加の費用が必要になることも考えられます。
とくに古い戸建ては、断熱や耐震の補強工事、躯体や配管が劣化している場合は修繕工事の費用が追加されることも想定しておくとよいでしょう。
リフォームローン
リノベーション工事の費用を用意する方法としてリフォームローンを使うことができます。、リフォームローンは住宅ローンよりも審査がゆるやかではあるものの、金利は高めに設定されています。
また、住宅ローンとリフォームローンで二重ローンとなることもあります。
リノベーション費用が多額になる場合は、物件取得とリノベーション費用をまとめられるローン商品などをうまく使って、金利を低く抑えるなどの方法を検討してみましょう。
リノベーションを成功に導くコツ
たくさんのメリットがあるリノベーションですが、デメリットもつきもの。デメリットを理解して、それが自分の許容範囲であるかを考えてみることは、リノベーションを成功に導く第一歩かもしれません。
さらに、物件探しやプランニング、ローンの審査など、リノベーションは多くのタスクをこなしていかなければなりません。そこで、自分がリノベーションに向いているかもチェックしてみましょう。
自分はリノベーションに向いている?
リノベーションに向いている人は、ざっと下記のようなタイプの方です。
・時間はかかっても費用は抑えたい
・立地は重視したい
・できる限り自分のこだわりや好きを込めた空間を作りたい
・どちらかというとプランニングや打ち合わせを手間とは感じない
また、追加の工事費用など、想定外のことが発生する可能性もあるリノベーションは、時には柔軟な対応が必要になることもあります。
リノベーションで失敗を避ける3つのポイント
ここでは具体的にリノベーションを進める際に、おさえておきたい失敗しないためのポイントをご紹介します。
- 理想の住まいを明確にする
今の住まいの不便さや新しい暮らしでの希望などを具体的にあげ、優先順位をつけるとよいでしょう。
- 自分に合ったリノベーション施工会社を選ぶ
リノベーションの実績があり、自分の希望や感性、考え方などの方向性が合っている会社を選びましょう。
リノベーション向きの物件購入から検討している場合は、不動産+リノベーション両方の業務を請け負うワンストップ型の会社を選ぶのも有効な手段です。
- 家族、業者としっかり話し合う
事前打ち合わせだけでなく、工事中でも疑問に思ったことなどは躊躇せずに伝え、クリアにしていくことも大切です。
プロにしかわからないこともあるので、業者とコミュニケーションをしっかり取って、建物の状態、工事の内容など、自分でもしっかり把握しておきましょう。
まとめ
今回はリノベーションのメリット・デメリット、成功に導くコツをご紹介しました。自分好みの住まいにできる魅力的なリノベーションですが、まずはしっかりとその特性を把握することが大切です。失敗しないためのポイントを踏まえ、リノベーションで理想の暮らしを手に入れてくださいね。
▼こちらもチェック
MyDesignの「中古を買ってリノベーション」